皆様こんばんは。
今現在、過去記事のパーマリンク(URL)の編集を行っておりまして、それが終わり次第移転前のドメインのサイトを閉鎖し、現在のサイトを検索エンジンに知らせようと考えています。今は前のサイトも非公開にしています(なのに閲覧数が何故少しあるのかは謎)。
ただ今まで自分の記事同士を関連事項として紐付けていましたので、それら全てのリンクを作り替えるというのが案外大変なんです(;ω;)
それが終われば完全移行、前のサイトはお役御免ということになりますね。
ですので、前のブログを完全に閉鎖してWordpress.comの契約を解除する前に、約3年間の統計を遺しておこうと思います。僕のブログは2016年12月24日生まれなので、集計期間の短い2016年と2020年は除外するものとします。
その結果がこちら
(まぁこうやって「投稿数」とか見てみると大分サボってたのがわかりますね……。)
この結果からわかることは、まず第一に「継続して投稿しないと閲覧数は増えない」ということですね。過去に記事を沢山書いたから後は何もしなくて良い。そうは問屋が卸さねぇーZE☆ってことです。
とは言え、逆に考えると2019年なんかは投稿数7の割に多くの方が来て下さっていたんですね。本当にありがたい話ですよ。
統計の詳細を見ていくと以下のようになります。
これを見ていくと閲覧数は「現代にも遺る故事成語を調べる」と「名言集」シリーズがやはり多いんですよね。2019年に関しては平成最後という特異な年度だったため、「平成の次の元号を予測する」なんてのも上位に食い込んでいます。ていうか吉田松陰串団子を紹介した記事(山口県へ行ってきました②)とか意外と閲覧数あるんですよね。(後ほどリンク貼っておきます)
オーバーかもしれませんが、この結果は僕の3年間でやってきたことの結晶であり、反省すべきことでもありますので、後ほどデータ化して分析していようと思います。
分析がままならない内から結論を出すのは時期尚早かもわかりませんが、この結果を踏まえると
「歴史や偉人を参考にして、それを現代にどう落とし込んで行くか」
という記事が需要あるのかもしれないと感じました。
先人に学び、それを自分なりに解釈していくというのは個人的にも好きなことです。自分の好きなことや出来ることと、社会が求めていることが合致するのであれば、それは天職とも言え、それでご飯が食べていけるならこんなに幸せなことはありません。
こうやって過去の自分を数値として振り返ってみると、自分の進むべき道が見えてくるのかもしれませんね。
それでは今日はこの辺で。
【関連記事】