毎日のお役立ち

部屋片付けのコツ・毎日15分の掃除を続けてたら習慣化した話

投稿日:2020年1月17日 更新日:

皆様こんばんは。

早速ですが、僕の部屋は汚いです。

いえ、汚「かった」です。

写真を撮ってないのでbefore→afterはお伝えできないのですが、とにかく汚かった。熊本地震の時僕は熊本にいたのですが、地震前と地震後で部屋の様子が何一つ変わってないのは自分でも戦慄を覚えました。自分があまりに整理整頓が苦手なので、もはや「部屋が汚い クリエイティブ」とかGoogle先生で検索して現実逃避してたくらいです。

勿論、創造的な人の傾向として部屋が汚いという特徴は無いとも言えないように思います。

しかしながら、部屋の片付けが出来る出来ないというのは、結局その人の意識次第なんじゃないかなと今になって思います。

というわけで、今日は整理・片付けが出来ない方のためにぐうたらな僕がどうやってそれを克服したのかを書いていきます。

【何故部屋が散らかるのか】

面倒くさいから

これに尽きます。何が面倒なのか、

1.立つのが面倒

2.ゴミを分別する、ゴミを出すのが面倒

これ以外になんかありますかね?僕はこの2つが片付けできない理由の筆頭だと思います。
ではどうするか?面倒くさがりなことを受け入れた上で、整理整頓を維持する仕組み作りを考えるのが大事なのです。
そうやって出来ない理由を無くしていくことが重要です。

【整理整頓に必要なモノ】

1.椅子(座椅子はNG)
部屋に物が散乱する一番の理由は立ち上がり動作が面倒だからです。一度座ると動きたくなくなります。それが人間です。コタツを使っている方あるあるだと思いますが、コタツから手の届く範囲にものが集まりますよね。あれはコタツから出る→寒いという感覚を無意識のうちに嫌っていて、いかに自分が心地よい状態を維持できるかを無意識に考えているからです。つまり人間は「楽」なことが好きなんです。であれば、「床に座っている状態から立ち上がる」より負担の少ない「椅子に座っている状態から立ち上がる」に自分の行動を強制的にシフト出来れば、立ち上がるのが面倒という感覚は薄れていくはずです。

2.掃除機
当然ですね。掃除機がなくて部屋の掃除が出来るわけがないです。個人的にはキャスターが付いてる紙パックの掃除機より、片手で持ち運べるサイズのものがオススメです。大きい掃除機は、まず大きいと言うだけで手軽に掃除したくなくなりますから。僕が使ってるのはツインバード工業のサイクロンスティック型クリーナーというもの(リンク後ほど貼っておきます)。

3.ゴミ袋
これも当然ですね。燃えるゴミ袋は最大容量(45Lとか)、缶・ペットボトルは20L位がオススメです。燃えるゴミ袋はすぐにたまるから最大で良いと思いますが、缶とかペットボトルって45Lたまるまで結構時間かかると思います。それなら20L位のサイズを購入して、1~2週間に1度捨てるようにした方が良いです。

4.カレンダー
ゴミ出しの日を明記しましょう。こうすれば、缶っていつだっけ?あぁ出し忘れた!なんてことがかなり減ります。出たゴミはガンガン捨てましょう。

5.ハンガー(結構多め)とハンガーラック
まず部屋に散乱する代表的な物は缶・ペットボトル・洋服・書類のどれかです。しばらく使わない洋服は捨てるか、どうしても捨てられない物だけ隔離して押し入れに入れておきましょう。使用頻度の高い服はインナー含めハンガーに全部掛けましょう。こうするだけで整理できるだけでなく、洗濯物をたたむという作業が必要なくなります。女性の皆さん、いらなくなったインナーは僕に下さい。

【具体的なアクションプラン】

1.自分の部屋の理想的な配置を紙に書いてみる
片付けると言っても闇雲に行動するより、最初に自分の思い描く理想の部屋とかを考えてみると片付けが楽しくなります。掃除は面倒という認識をちょっとずつ変えていきましょう。

2.カレンダーにゴミ出しの日を明記する
上でもお伝えしましたが、「ゴミ出しっていつだっけ?→今度にしよう」の繰り返しが、汚部屋の原因になるのです。最近のアパートやマンションなんかはゴミ置き場もしっかりとした柵がついてたりするので、カラスに荒らされるとか気にすることはありません。次に回収されるゴミを事前に置いておくのもありだと思います。

3.とりあえず捨てる
段ボールや箱は全部捨てましょう。「いつか売るために箱を保管しておこう」と思うくらいならそもそも買わない方が良いです。服とかもメルカリで出してお金にしようとか考えるより、とりあえず捨てた方が良いです。ユニクロやGUで買った服なんかはお店に行けば回収ボックスが置かれてるので、そこで処分をお願いするのもありです。それでも環境に配慮したいとか、ちょっとでもお金にしたいと言う方は古着屋さんかリサイクルショップへ持って行きましょう。10円くらいにはなるかもしれませんよ。「人から貰ったモノは捨てられない!」と言う方がいらっしゃるかもしれませんが、大事なのはモノより思い出です。実用性無かったら捨てて良いんじゃないでしょうか。

4.床に物を置かないよう心がける
部屋が散らかるのは床に物を置くからです。オシャレな部屋にしたいとか可愛い部屋にしたいとか言うのは整理整頓が出来てからです。あとサボテンとか観葉植物みたいなのは買わない方が良いです。リラックス効果があるとか思われるかもしれませんが、あんな草を眺めてるより部屋を綺麗にした方がよっぽど精神衛生上良いです。

5.一日10分~15分清掃の時間を作る
最後に一番大事なことです。毎日23時になったら10分身の回りの清掃、ゴミ出しをするなど「清掃の時間」を作りましょう。いいですか。決めた時間は最低限やるんですよ。そのうちやることが少なくなってくるかもしれませんが、それでも何が出来るか考えて行動してみて下さい。そしてもう一つ大事なことは、一気にやった方が効率的だという考えは捨てましょう。こんなこと考えてるといつまで経っても部屋は汚いままです。毎日10分続けていく内に、清掃の時間でなくとも整理整頓している自分がいることに気づくはずです。

この習慣化に際し、現在進行形でお世話になってるアプリがあります。「継続する技術」というアプリです(リンク先をクリックされるとGoogleの検索画面に飛びます)。色々とオススメしたいポイントはありますが、まず三日坊主を克服したい方はダウンロードされてみてはいかがでしょうか。基本無料です。

【最後に】

部屋が散らかるのは面倒だからと上記しましたが、裏を返せば

面倒なことが嫌い=非常に合理的である証

だと僕は考えています。多分、部屋の片付け以外に優先することが多いとか、部屋を片付けるという作業に合理性を感じない(ものがどこにあるか大体覚えてるから片付ける必要が無い)と思ってるからこそ、部屋が片付かないんだと思うんです。

でもね、それなら考え方を一歩先に進めてみましょうよ。

部屋を整理すれば、もっと効率的・合理的な生活を過ごすことが出来ます。

それを極めていく内うちに、あなたは創造的な人間に近づいていることでしょう。

それでは今日はこの辺で。

-毎日のお役立ち

Copyright© 日刊賢者Times , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.