「 年別アーカイブ:2017年 」 一覧
-
-
現代にも遺る故事成語を調べる(春秋戦国時代編②)
皆様こんばんは。 以前書いた記事の第2弾となります。(前回:現代にも遺る故事成語を調べる(春秋戦国時代編①)) 今回は春秋戦国時代の藺相如(りんしょうじょ)という人物にフォーカスして書いていきたいと思 ...
-
-
キングダム46 巻 感想・レビュー
皆様こんばんは。 4月19日にキングダム46巻が発売になりました!!!! 僕も19日に家の近くの本屋さんに仕事帰り直行したのですが、なんと九州地方は21日発売だったとのことで買えず……(T_T)結局2 ...
-
-
ハゲに未来はあるのか考察する AGAとは何か
皆様こんばんは。 男性の皆様、大変長らくお待たせ致しました。申し訳ありません。 HAGE もはや日本の成人男性の約4分の1が頭を抱えているという頭部の慢性的な疾患であります。AGAと言われることもあり ...
-
-
現代にも遺る故事成語を調べる(春秋戦国時代編①)
皆様こんばんは。 今日は今でも使える故事成語をご紹介致します。皆さんも聞いたことはある「あの単語の語源はここから来ているのか!」なんてこともあるかもしれませんのでお楽しみいただければ幸いです。 ちなみ ...
-
-
『ヒカルの碁』 第4巻 感想・レビュー
皆様こんばんは。 『ヒカルの碁』第4巻感想・レビューになります。前回から大分時間が経ってしまい申し訳ありません。趣味が多いと一つ一つになかなか時間が取れません。言い訳はさておき早速始めましょう。 目次 ...
-
-
節句・雛祭りを調べる
皆様こんばんは。 今日は3月3日、そう女の子の日、雛祭りでございます。 別名、桃の節句といわれていますね。セッ〇スではありません。日本における節句が5つあるからと言って複数形にしてはいけませんよ。 と ...
-
-
賢者の贈り物
皆様こんばんは。 本記事のタイトル耳にされたことはありますか? こちら「オー・ヘンリー」という小説家の短編でございます。 Youtubeで「賢者の贈り物」と検索頂ければ紙芝居を観ることが出来ますよ。 ...
-
-
病気を治す時代から防ぐ時代へ
2017/02/21 -食・健康
皆様こんばんは。 昨日同様今日も「健康」に焦点を当てていきたいと思います。 ※以下の知識は僕が独学で得たものになります。僕は自分で正しいと思う情報を記事にしていますが、間違いがある可能性もゼロではあり ...
-
-
現代になって生まれ続ける病気
皆様こんばんは。 今日は少し趣向を変えて健康に関して考えていきます。 ※以下の知識は僕が独学で得たものになります。僕は「自分」が正しいと思う情報をお伝えしているつもりですが、間違っている部分もある可能 ...
-
-
『ヒカルの碁』 第3巻 感想・レビュー
皆様こんばんは。『ヒカルの碁』3巻のレビューになります。 前の記事同様3巻までのネタバレを含んでおりますので、閲覧は自己責任で宜しくお願い致します。 目次 ①強烈な縛り、目隠し碁 ②ペテン師三谷登場 ...
-
-
『ヒカルの碁』 第2巻 感想・レビュー
皆様こんばんは。 昨日に引き続き『ヒカルの碁』2巻のレビューを書いていきます。囲碁を全く知らない人間でも読んでて面白いというのは、やはり魅せ方が上手なんでしょうね。 目次 ①No.2を知る男「加賀鉄男 ...
-
-
『ヒカルの碁』 第1巻 感想・レビュー
皆様こんばんは。 唐突ですが、しばらくの間当ブログは漫画の感想・レビューを書くことが多くなります。会社の先輩や上司とお酒の席を共にした際に(僕は下戸なので一滴も飲めませんが……)何の漫画が好きか、何を ...
-
-
『まんがで読破 蟹工船』感想・レビュー
皆様こんばんは。 今日はタイトルの通り『まんがで読破 蟹工船』を読んでみましたので、僭越ながらその書評を述べさせて頂ければと思います。 ※本記事では当該書籍のネタバレを含んでおります。また僕はもととな ...
-
-
神をおとす者
皆様こんばんは。 今日のテーマは神をおとす者です。 堕ちた天使ルシファーのこととかではありませんので、何卒。 神をおとすとは、神を自分の「体の中」におとすという意味であります。 またもや漫画の話で申し ...
-
-
バレンタインデーの由来と対策
皆様、今日はバレンタインデーでございます。 我々モテない男子にとって屈辱と焦燥、嫉妬と絶望、そして一縷の期待の交錯する日がやって参りました。 え?お前と一緒にすんな? それはそれは失礼しました(猛省) ...
-
-
MBTI性格診断で自分の素顔を覗きましょう
皆様こんばんは。 MBTIと言う言葉を聞いたことがありますか? スイスの心理学者ユングの理論を元に編み出された国際的な自己理解メソッドであります。 お時間ある方はこちらの診断をされてみてはいかがでしょ ...
-
-
節分を調べる&リミッター解除
皆様こんばんは。 今日は2月3日、節分でございます。 もともと節分は「季節を分ける」ことに端を発しておりまして、いわゆる立春・立夏・立秋・立冬の前日の日を指すのだそうです。 おい、じゃあ節分は1年に4 ...
-
-
戦士のひとやすみ&『キングダム』から考える「中華」という枠組
皆様こんばんは。 コンビニの飲み物コーナーで見覚えのある顔を発見!! 近くに寄ってみたらなんとキングダムのキャラクターたちがいるではありませんか!! とりあえず衝動買いしてしまいましたよ、はい。 こち ...
-
-
尊敬する人物① ガリレオ・ガリレイ編
皆様こんばんは。 皆さんの尊敬する人物はどなたでしょうか。アップル創設者のスティーブ・ジョブズ?はたまた相対性理論の提唱者アインシュタイン?いやいや万能の天才ダヴィンチ? 日本に目を向けてみると戦国大 ...
-
-
【映画感想】金曜ロードショー『耳をすませば』感想・レビュー
皆様こんばんは。 今日は日曜日です! 金曜日ではありません。すみません。 金曜日にスタジオジブリ、宮崎駿監督の『耳をすませば』が金曜ロードショーで放送されました。今回はその感想になります。ちなみに僕は ...